Toyama Favo Web 富山ファーボウェブ

Toyama Favo Web 富山ファーボウェブ

SNS インスタグラム ツイッター フェイスブック

SCROLL DOWN

富山市 才覚寺

05 Patisserie efterrätt

〈パティスリー エフテレット〉のシンプルなのに奥深い伝統菓子

小さなお菓子の中に大きな感動。
食べるほどに恋をしそう。

全体バランスも美しいカヌレにひとめぼれ!

 手のひらにちょこんと乗る、かわいさと気品を併せ持ったカヌレ・ド・ボルドー。外はカリッ、中はくにゅっ。カスタードのような甘さと独特の食感で、手にした時と口にした時のギャップも楽しいフランスの伝統菓子です。中にはフルーツなどは一切無く、ただただシンプルに生地を味わうもの。それゆえごまかしがきかない、奥深いお菓子でもあるんです。そんなカヌレが、こんなに近くで味わえるなんて!
 この美しい味を作り出しているのは、富山空港近くの『パティスリー エフテレット』。店名はスウェーデン語でデザートという意味で、伝統的なフランス菓子を中心に幅広いラインナップを展開していて、ショーケースに並ぶケーキはどれも端正で気品を感じる美しさ。訪れる人もまるで宝石を楽しむかのようなキラキラしたまなざしで選んでいます。

シトロンや美食花のサブレ、マドレーヌなどの焼菓子も。紅茶とともにずっと食べ続けてしまいそう

ストイックに追求して生み出される美しいお菓子。

「洋菓子作りは作る人の想いが反映されるもの。自分が大切にしているものがリアルに出るんです」と話してくれたのは、オーナーでありパティシエでもある早川さん。氷見の『パティスリー シュン』で生まれ育ち、物心が付くころには自分も作りたいと自然と考えるようになっていたそう。
「僕にとってケーキは生活の一部のような存在でした。お店を覗くと、両親が楽しそうにお菓子を作り、嬉しそうにお客様に渡して……その姿から、モノ作りに魅力を感じていました。アートのようにデザインを追求できるのもいいなと」
 パティシエを目指して大阪へ進学した時も、ケーキを食べ歩く研究熱心ぶり。その中で転機となったのは、世界的に名高い辻口シェフのケーキでした。味、香り、構成、デザインなど全てにおいて魅了され、「こういうお菓子を作りたい」とモンサンクレール自由ヶ丘へ修行に。さらに視野を広げて研鑽を積むべく、フランスやオーストリア、ベルギーなどへも訪れたそう。
「現地の味や素材の使い方、構成を五感でつかみたかったんです。原点を知った上で、自分なりの解釈を加えてアレンジして、理想のお菓子を作り出したくて」

ショーケースに並ぶものは全て当日の朝から作られたもの。売り切りスタイルなので、完売のため早く店を閉めることも…

それぞれのケーキの中に秘められた繊細な味のリズム。食べるたびに新鮮な驚きと感動を受けます

早川さんが大切にしている「お菓子」のカタチ。

 早川さんが作るお菓子は凛とした佇まいで、お菓子ごとに「主役」がわかる味。「ケーキ自体に〈味〉があるから、なるべくシンプルなデザインに」とのことですが、それだけに研ぎ澄まされたアートのような美しさも併せ持っています。
「僕自身、幾重にも重ねた複雑な味よりも素朴な味が好きなんです。メインを引き立たせるために、何を加えて引くか……口に含むと滋味深く、バランスが取れた味になるよう、素材一つひとつを活かして組み立てています」
 真っすぐな目で話す早川さんに、これからのことを訊いてみると、「ひとつはお菓子のラインナップを充実させること。完売は嬉しいのですが、やっぱり営業時間をフルに使って、しっかりご提供したいです。それから、チョコレートのお菓子も増やしたい。チョコレート、大好きなので」との答え。特に最後のひと言が純粋で、感動を覚えるお菓子が生まれる予感大です!

富山市 才覚寺

Patisserie efterrätt

店舗情報
店名
Patisserie efterrätt
住所
富山市才覚寺760
電話番号
076-461-5343
営業時間
10:30~17:00(木曜は14:00まで)
定休日
火曜・水曜(ほか不定休有)
Instagram
@patisserie.efterratt
■消毒液の設置 ■入店人数の制限 ■マスク着用

MAP

よく見られている記事

一覧ページに戻る