Toyama Favo Web 富山ファーボウェブ

Toyama Favo Web 富山ファーボウェブ

SNS インスタグラム ツイッター フェイスブック

SCROLL DOWN

魚津市 港町

21 魚津丸食堂

獲れたて新鮮!魚津の幸を堪能定食

魚津丸食堂 魚津丸定食 1,900円

漁協直営の食堂で、贅沢な定食ランチを

 富山市から車で約1時間。きらきら輝く富山湾を横目に「しんきろうロード」を進むと、鮮やかなミントグリーンの建物が目に飛び込んでくる。その可愛らしい外観と看板のデザインに、「カフェかなぁ…?」と思いきや、なんと魚津漁業協同組合がプロデュースする食堂!?そう、ここは、「暮らしの中にある魚津の食」をコンセプトに、2019年にオープンした『魚津丸食堂』。
 扉を開けると階段があり、わくわくしながら2階の店内へ。窓からは漁港の風景を眺めることができ、もうすでに「魚が食べたい!」と思わせる最高のロケーション。早速、店で一番のおすすめ「魚津丸定食」を注文。刺身の盛り合わせとおまかせフライをメインに、魚津産コシヒカリ米、魚津産オリジナル味噌を使った味噌汁、副菜2品、ミニサラダ、香の物がセットになった大満足の内容(※仕入・流通状況により一部素材の内容や産地の変更あり)。魚津の魚は水揚げから市場販売までの時間が短く、鮮度が抜群。厚みがあって食べ応えがありながら、口の中でとろけるような刺身はまさに絶品!おまかせフライはニギスで、サクサクの衣にふっくらとした白身、素材本来の旨みが凝縮されている。海なし県出身の筆者は「こんなに美味しいお魚が食べられるなんて、富山に移住してきて良かった~。」と、感動を覚えるほど。「県外にいる家族や友人にも食べてもらいたいな~。」としみじみ。さらに、メインの魚をより引き立てるため、脇役にもこだわりが満載。刺身のつまは新川大根を丁寧に手切りし、シャキシャキの食感を演出。ごはんや味噌、野菜、醤油など、農家から直接仕入れる地物を多く取り入れている。
 「自信のある魚を県内外に発信して、漁業者さんのやりがいにも繋げたい。」と語るのは店長の竹内さん。実は竹内さん、中学生が職業体験を行う〝14歳の挑戦〟を、鮮魚店で経験したという、なんとも魚に縁のある方。そんな竹内さんをはじめ、漁協のプロが市場で直接目利きした、鮮度抜群の魚を目当てに、地元民はもちろん、長野や岐阜といった県外からも多く来店するそう。土曜日は開店前から並ぶほどの人気ぶりだが、平日は予約もできるのでおすすめ!魚津の幸をぜひ堪能しに行ってみて!

魚津市 港町

魚津丸食堂

店舗情報
店名
魚津丸食堂
住所
魚津市港町5-1
電話番号
0765-32-5831
営業時間
10:30~13:30(食材が無くなり次第終了)
定休日
日祝、水曜不定休あり
駐車場
魚津漁業協同組合敷地内
Instagram
@uozumaru

MAP

よく見られている記事

一覧ページに戻る