Toyama Favo Web 富山ファーボウェブ

Toyama Favo Web 富山ファーボウェブ

SNS インスタグラム ツイッター フェイスブック

SCROLL DOWN

魚津市 中央通り

03 bel tempo

〈bel tempo〉のココロ晴れるおだやかドーナツ

「ただいま!」とおうちに帰ったらテーブルにおやつがあるのが、イイ。

魚津中央通り商店街でほのぼのおやつを発見!

 富山市から車で約45分。魚津中央通り商店街にある白いお店に、次々と人が訪れて大切そうに袋を抱えて出てくる姿を見かけます。ガラス越しに店内を見ると、ショーケースにはドーナツやマフィン、タルトがあって、その前の棚にショートブレッドやクッキーなどの焼菓子がちょこんと並んでいます。「安心してぱくっと食べられるおやつが買える店」を目指して2018年9月にオープンした小さなおやつ屋さんは、国産小麦、きび砂糖、魚津のたまごやくだものを使用するというこだわりぶり。口の中に広がる手作りの味は噛みしめるほどに滋味深く、それでいてピュアな味。特に手のひらサイズのドーナツはシナモンシュガー味、きび砂糖味、チョコレート味の3種で、どれもしっとり&もっちりで見た目以上の食べごたえ。りんごの甘さと酸味もほのかに感じられます。見た感じりんごが入っているわけでもないのに、どうして?

店名にもなっている『bel tempo(ベルテンポ)』はイタリア語で「いい天気だね!」の意味。雨も雪も多い地域だけど、ここのおやつで、気分が晴れやかになりそう!

姉妹で仲良くお店を経営。夜7時までの営業だから1日のごほうびに立ち寄りたい

魚津のおいしいりんごを味わうきっかけに。

「ペーストにしたりんごをドーナツの生地に練り込むことで、もちっとした食感になるんです。うちでは全てのドーナツ生地に加積りんごを練り込んでいます」と、店長でありパティシエールの野村さん。「このドーナツが魚津のりんごのおいしさにふれるきっかけになれば、と」と人なつっこい笑顔。野村さんは大阪生まれですが、物心つく前から魚津に家族で移住し、魚津の澄んだ水で育ったくだものや野菜のおいしさに幼い頃から親しんできました。それもあって「魚津のおいしいものを伝えるきっかけにもなれたら」の思いで加積りんごを使うことを選んだのだそう。ドーナツ以外の焼菓子にも使われることもあり、りんごの食感を楽しめたり、やさしい甘さを堪能できたりと、どれも口の中でりんごの風味が広がります。くだもののりんごも食べてみたくなってきた…と思ったら。「ちょうど加積りんごのシーズンですから、魚津のくだもの屋さんやりんご園にもぜひ立ち寄ってみてください」

サクサク食感のショートブレッドはナチュラルな甘さ。くまのかたちのクッキーはこうばしくておいしいけど食べるのがもったいない!

自分のお店でなく、まちのお店。みんなが楽しめる安心おやつ。

 お菓子は作るのも食べるのも好きで、中学生の頃には自分のお店を持ちたいと考え始めていた野村さん。夢を叶えるために大阪の製菓学校へ進み、卒業後は氷見のケーキ屋さんや黒部のパン屋さんで経験を積み重ねてきました。「お店を開くなら魚津で!」と、場所を探し回った中で商店街を選んだのは、人情のあたたかさ。「若い子ががんばるのが嬉しい」と迎え入れてくれて、商店街内のお肉屋さんやお魚屋さん、喫茶店の人がふらっと買いに来ることも。近隣のおばあちゃんが孫へのおやつを選んだり、お店のSNSを見た女性や学生さんも訪れて、毎日明るい雰囲気が店内に満ちています。現在はテイクアウトのみで入店制限もありますが、それでも「ここのドーナツが好き」「まだクッキーあるかな」と外で待つ姿もちらほら。おやつから季節も感じてもらいたいと、旬のくだものや野菜を使うため、マロンやいちじくのマフィンやココアとコーヒーのケーキなど、こっくりとした味わいの秋色おやつも仲間入り予定。ココロが晴れやかになるおやつをどうぞめしあがれ!

魚津市 中央通り

bel tempo

店舗情報
店名
bel tempo
住所
魚津市中央通り2-1-15
電話番号
0765-55-1717
営業時間
11:00~19:00
定休日
日曜、月曜(ほか不定休有)
instagram
@beltempo72
■アルコール消毒液の設置 ■来店人数の制限
■スタッフのマスク着用

MAP

よく見られている記事

一覧ページに戻る